社外から共有サーバーにアクセス(VPN接続)するための接続方法


1. 設定



2. ネットワークとインターネット



3. VPN



4. VPN接続を追加する



5. 詳細入力

VPN接続は、2種類の接続方法を提供していますので両方を登録し、優先用途に合わせて使い分けして下さい。
接続方法によっては接続できないか、接続できても上手くダウンロードできない場合や非常にダウンロードに時間が掛かったりする場合がありますので、より快適な方を利用する様にして下さい。
自宅の光回線やプランを変更した際など、より新しいIPv6接続にしないと接続はできても、上手くダウンロードできないケースなどが増えています。

■使い分け方法
接続方法 用途(優先1) 用途(候補2)
IPv6接続 自宅の光回線等 テザリング、FreeWiFi等
IPv4接続 テザリング、FreeWiFi等 自宅の光回線等

■2種類のVPN登録方法(両方を登録し、使用方法により使い分けして)

以下のように入力し、「保存」をクリックしてください。
2種類目のVPN接続を追加する場合も、手順4をの「VPN接続を追加する」をクリックすることで行えます。

IPv6接続
 

VPNプロバイダー: Windows (ビルトイン)
接続名: remote-v6.just-ltd.co.jp (※1)
サーバー名またはアドレス: remote-v6.just-ltd.co.jp  (※1)
VPNの種類: 事前共有キーを使った L2TP/IPSec
事前共有キー:Just9669「J」は大文字になっているか確認してください。このままコピペすると認証できないことがあります
サインイン情報の種類: ユーザー名とパスワード
ユーザー名(オプション): (後からの入力でもOK) 例: t_onuma@just-ltd.co.jp
パスワード(オプション): (後からの入力でもOK)  例: (通知された各自のパスワード)

IPv4接続
 

VPNプロバイダー: Windows (ビルトイン)
接続名: remote.just-ltd.co.jp (※1)
サーバー名またはアドレス: remote.just-ltd.co.jp  (※1)
VPNの種類: 事前共有キーを使った L2TP/IPSec
事前共有キー:Just9669「J」は大文字になっているか確認してください。このままコピペすると認証できないことがあります
サインイン情報の種類: ユーザー名とパスワード
ユーザー名(オプション): (後からの入力でもOK) 例: t_onuma@just-ltd.co.jp
パスワード(オプション): (後からの入力でもOK)  例: (通知された各自のパスワード)



※1 remote3.just-ltd.co.jpを利用している方は、remote3-v6.just-ltd.co.jpと入力して下さい


6. パソコンを再起動

7. 設定ができているか確認

再起動後、テザリングかポケットWi-Fiを使って(事務所のネットワークに接続している間はVPN接続ができないため、社外にいる状態にする)接続画面右下にWiFiアイコン(またはLANが接続されているPCアイコン)をクリックし、"remote.just-ltd.co.jp"をクリックし、”接続”をクリックしてください。
remote.just-ltd.co.jpの下に「接続済み」と出たら、共有フォルダーのショートカットをクリックして、開く事を確認してください。これで設定完了です。