スリープの無効化


初期のログイン状態では、不要な機能が有効になっていたり、些細な操作で思わぬ挙動を起こしてしまう状態になっているため、それらを無効にする方法を案内します。
本推奨設定は、アカウント毎に1回行っておくことをお勧めします。

* 本説明はWindows10の画面で行っています。Windows11の場合は異なる場合があります。

電源オプションの設定
大項目 小項目 主にノートPCの場合 主にデスクトップPCの場合
スリープ 次の時間が経過後スリープする バッテリ駆動 : 15分など
電源に接続 : なし
設定 : なし
ハイブリッドスリープを許可する バッテリ駆動 : オフ
電源に接続 : オフ
設定 : オフ
次の時間が経過後休止状態にする バッテリ駆動 : 180分など
電源に接続 : なし
設定 : なし
スリープ解除タイマーの許可 バッテリ駆動 : 無効
電源に接続 : 重要なスリープ解除タイマーのみ
設定 : 有効
電源ボタンとカバー カバーを閉じた時の操作 バッテリ駆動 : スリープ状態
電源に接続 : 何もしない
電源ボタンの操作 バッテリ駆動 : シャットダウン
電源に接続 : シャットダウン
設定 : シャットダウン
スリープボタンの操作 バッテリ駆動 : スリープ状態
電源に接続 : スリープ状態
設定 : スリープ